10月4日
久しぶりの海外旅行です。私(けんいち)は2年9か月ぶりでぽこゆうこは4年6か月ぶりの海外です。今回は仙台空港発で6日間の予定、できれば6年前の台湾旅行の時のように、現地でバイクをレンタルして走って来たいと思います。
今回はピーチ航空利用です。仙台空港から台北往復で一人約2万円と安くて助かります。
約4時間のフライトで台北到着。6年前はリムジンバスで台北市内へ向かいましたが、今は地下鉄で桃園空港から台北駅までいけるようになってさらに便利になっていました。早速空港駅で悠遊カードをゲットし、400元(約1600円)チャージ。このカードは台湾国内の地下鉄、バス、コンビニなどあらゆるところで現金の代わりに利用できてとても便利なカードです。
台湾駅のすぐ近くにある「ゲストハウスあかり」に22時ころチェックイン。ツインで1200元(約4800円)台湾駅から徒歩5分というロケーションが気に入り、台北では毎回この宿を利用しています。
夕食は宿のすぐ近くのコンビニ、ファミマで台湾弁当と台湾ビールと煮卵を購入。合計357元(約1400円)。では、おやすみなさい。
10月5日
おはようございます!朝6時、台湾の街はまだ動き出していませんが、私たちが台北で毎回朝食を取ることにしている「四海台湾豆漿大王」はすでに開店しています。6年ぶりでワクワクが止まりません・・・早速行ってみましょう!
どうも!けんいちです。朝から贅沢してもよろしいでしょうか?
まずは、小籠包です。口の中で一口噛むとじわ~っと肉汁が出てきますよ。千切りショウガと一緒にいただくとまた格別。8個で70元(280円)。
店の名前にもなっている 豆漿とは豆乳のことです。シンプルな豆乳も良いのですが、私の好きなのは卵や酢や油條という揚げパンのようなものが入った鹹豆漿です。それと豚肉と卵入りの焼餅。焼餅はパイ生地のパンのようなものです。2人で230元(約920円)の贅沢な朝食でした。
朝食を食べたら、ゲストハウスを出発です。
電車で台湾南部の台南を目指すことにします。
台北から4時間ほど電車に揺られて、お昼頃「台南駅」に到着しました。北回帰線を越えた南国なのでさすがに暑いです。駅の雰囲気は懐かしい昔の日本の駅のようで和みます。
電車に揺られながら、台南でバイクを借りてそのまま郊外へ出てしまおうか、美食の街と呼ばれる台南で美味しいものを食べたり街歩きをしようかずっと迷っていました。バイクも魅力だけど、やっぱり食べ物の魅力には勝てず、今日は台南で1泊して明日の朝からバイク旅をすることに決定。
台南駅の観光案内所で安い宿を紹介してもらい、駅前の鉄道旅館にチェックイン。ツインが1080元(約4320円)。
宿に荷物を置いて、食べ歩き!と行きたいところですが、まずは、肝心なレンタルバイクについて聞き込み開始。台湾の場合、駅前にレンタルバイク屋はたくさんあるのですが、外国人には貸してくれないことも多いので、貸してくれる店を見つけなくてはなりません。花蓮で借りたときはたまたま英語が通じましたが、むしろ英語が通じない店の方が多いと思います。鉄道旅館から1ブロックのこのレンタルバイク屋も英語は通じませんでしたが、筆談で何とか交渉が成立して明日からのレンタルを予約することができました。125㏄のスクーターが24時間で400元(約1600円)。明日の8時から2台を48時間借りることにしました。
バイクの件がOKとなったので一安心、それでは美食の街「台南」での食べ歩き開始!まず向かったのは「担仔麺」の老舗、「度小月原始店」。担仔麺は50元(約200円)、トッピングの煮卵15元(約60円)、ビールは60元(約240円)。
エビのだしが効いたスープがとにかく美味しい。小ぶりの椀なので、もっと食べたいと思ったところで無くなってしまう。台南へ来ることがあればまた食べたいと記憶に残る一杯です。
次に向かったのは「小巻米粉(イカビーフン)」で有名な「葉家小巻米粉」。1杯100元(約400円)。
米粉が太目なのが特徴で食感が良いです。スープはイカと塩の味しかしないようなシンプルなものだけどなぜかやみつきになりそう。食のクオリティーが高い台南で伸し上がるだけのパンチを感じる1杯でした。
2店食べ歩きしたらお腹も落ち着いたので、観光モードに切り替え正興街をぶらぶら歩き。
さらに進んで神農老街へ。古い道教寺院がありました。
道端で何かを修理中のおじさん。
神農老街でちょっと休憩。ここは民宿もやっているようです。
久しぶりの海外、日本とは似たところの多い台湾ですが、やはり来ると刺激になります。いいものだなぁと思います。
スクーターで選挙活動をするのも台湾らしい風景。
台南の街をぶらぶら歩きしながら、もちろん有名な名所旧跡も回りましたが、何気ない路地裏が一番歩いて楽しいですね。
晩御飯はお酒を飲みながらゆっくり楽しみたいので、お店ではなく弁当で。今日はあちこち歩き回り20時すぎてしまったので、弁当屋も閉まってしまいコンビニ弁当です。
さぁ、明日からはバイク旅が始まります。
6年前の台湾ツーリングレポート(2012年10月15日~ 11月2日)
●台湾 その1
●台湾 その2
●台湾 その3
●台湾 その4
●台湾 その5
●台湾 動画 その1
●台湾 動画 その2
●台湾 動画 その3
けんいちさん、お久しぶりです。
LLCを使うと2万円で往復出来てしまうんですね。
食の美味しい台湾、食べ歩きは楽しいですね。
レンタルバイク屋は何軒くらい周ったのでしょう?
これからのツーリング記楽しみです。