乳頭温泉郷の鶴の湯に泊まった翌日、秋田駒ケ岳、笹森岳も候補でしたが強風の天気予報なので少しでも標高の低い乳頭山へ行くことにしました。10年以上前にチャレンジしたことがありますが悪天と深いラッセルに阻まれ撤退したことがあるルートです。車を大釜温泉に停め、孫六温泉まで林道をスキーで歩いて尾根に取りついて行きます。通常ですと孫六温泉は冬季も営業しているはずですが、この日は大雪のためしばらく休業との張り紙がありました。
ブナの森を抜け標高を上げると案の定風が強くなって来ました。
乳頭山の山頂へ向かってひたすら高度を稼いでいきます。
山頂はもうすこし。
山頂は立っているのも難しいほどの強風でした。
小屋付近まで滑り降りて来たところ。
田代平避難小屋で昼食休憩です。
強風は相変わらずですが青空が広がってきました。
さらに下って行きます。
大釜温泉まで下って無事下山したところです。
今日のGPSトラック。
乳頭山の動画。
下山後は水沢温泉郷の駒ケ岳山荘へ日帰り入浴に行きました。
泉質も風呂の作りも素晴らしい宿でした。次回は泊まってもよいかなと思いました。
この日は田沢湖高原温泉のハイランドホテル山荘という安宿に宿泊しました。
翌日も天気は悪かったので、角館を観光した後、十文字ラーメン「マルタマ」の昼食。
午後は鳴子温泉の滝の湯共同湯に浸かってから古川インターから東北道を運転しして福島まで帰宅しました。
コメントを残す