2015年12月22日
▲日本旅館の本、漫画コーナー
アルゼンチンの税関では国内での廃車はできないと言われてしまいました。何としても国外に出さなければならなくなりました。パラグアイの友人に訊ねると、パラグアイでバイクを手放す旅行者は多いとのこと。今の私にはありがたい情報です。今日はたまっていたブログアップなどをして過ごしました。
2015年12月23日
▲ブエノスアイレスの犬の散歩屋さん
バイクの事で悩んでいます。リアのサスペンションがガタガタになってしまいましたが、ウシュアイアから3000キロ走って何とかブエノスアイレスまでたどり着きました。しかし、目指すパラグアイまではまだ1500キロ以上あります。そんなに走れるのか不安です。路上で走行不能になってしまったらどうしよう、やはりきちんと直してから出発するべきなのか。
2015年12月24日
▲日本旅館のクリスマスパーティー
夜中に悩んで寝不足気味です。やはり、不安を残したままの出発はやめた方が良い、きちんとここブエノスアイレスでバイクを走れる状態にしなくてはと思い直しました。そして、日本で私のバイクの旅をサポートしてくれているペンションひみつ基地に連絡を取りました。私は、新品のサスペンションを送ってもらうつもりで相談しましたが、我が家には妻のぽこゆうこが乗っているヤマハセローが1台あります。私がこちらで旅行に使っているXT250と同じ構造なので、そこからサスペンションを外してブエノスアイレスへ送るのが一番早いのではないかと言われ、妻にも相談しました。
夜は、日本旅館でクリスマスパーティーでした。
2015年12月25日
▲日本旅館の中庭
ぽこゆうこが我が家のワンボックスカーにセローを積んで、ペンションひみつ基地まで運び、ひみつ基地でセローのサスペンションを外して郵便局のEMSで送ってもらえることになりました。
荷物を受け取るには、ここ日本旅館は最適です。便利な立地にあって共同キッチンもあります。安く滞在できるだけでなく、NHKの衛星テレビも見れるし、日本語の本や漫画がたくさんあるので退屈もしません。オーナーも客も全て日本人なので話し相手にも事欠かないし、安心して快適に過ごすことができます。
2015年12月26日
▲アルゼンチンは夏真っ盛り。日本旅館でかき氷
年末の忙しい中、ぽこゆうこにはバイクを運んでもらい、ペンションひみつ基地にはサスペンションを外して郵送するという面倒な仕事をお願いして申し訳なかったです。
2015年12月27日
▲ブエノスアイレスの日曜市、歩行者天国になっていました
パラグアイで大洪水のニュース、友人に連絡すると無事だったようでひと安心。
2015年12月28日
▲日本旅館で自炊、アルゼンチンといえばステーキです
ひみつ基地から、サスペンションを送ってくれたと連絡が来ました。ブエノスアイレス到着は1週間後くらいでしょうか。
ブエノスアイレスでは納豆が買えるらしいです。日本旅館からは歩いて30分ほどかかりますが、カサ・ハポネサという日本食材店で買って来ました。現地の日系人の方が作っているそうです。ペルー以来の納豆に大感動でした。糸の引き具合や粒の大きさも申し分のないクオリティーでした。100グラムで250ペソ(200円)という値段も庶民的で嬉しいです。
2015年12月29日
▲日本旅館のアサドパーティー
▲カミニート
▲世界で2番目に美しい本屋さん
ブエノスアイレスに着いた頃は、バイクをどうするか先行きが見えず、観光する気にもなりませんでしたが、サスペンション発送の知らせを受けて安心したので、今日は観光へ行って見ることにします。
ブエノスアイレスと言えばここというカミニート。アルゼンチンタンゴ発祥のボカ地区にあるカラフルな家の並ぶ通りです。小さな一角ですぐに見終わってしまいました。
その後は世界で2番目に美しいと言われている本屋さん。元々劇場だったところを本屋に改装したそうです。
夕食は、日本旅館主催のアサドパーティー。アルゼンチン風バーベキューです。アルゼンチンでは週に1回はアサドをやるというほどポピュラーな食事のようです。肉の様々な部位を焼いて順々に食べていくスタイルです。
2015年12月30日
床屋さんで散髪。ペルーで切って以来4か月ぶり。前回は刈り上げにされてしまったので、今回はパスポートの顔写真を見せてこんな感じでお願いしますと頼んだところ無難に切ってもらえました。
送ってもらったサスペンションはEMSなので、荷物の行方を追跡調査することができます。チェックしてみると、何と東京税関から差出人へ返送となっていました。何かの間違いなら良いのですが...
2015年12月31日
▲紅白歌合戦を見ながら大みそかパーティー
ペンションひみつ基地に連絡をとってみると、高圧のガスが入っているのでサスペンションは海外へは送れないと郵便局から送り返されたということです。もう、がっかりです。振り出しにもどってしまいました。年末の忙しい中動き回ってくれた妻やひみつ基地にも申し訳ない気持ちです。
さあ、これからどうするか。こちらでパーツを探すか、修理できるところをさがすか、又は日本へ持って帰ろうか。いずれにしても、今は正月休みなので1月4日以降じゃないとバイク屋もオープンしません。
日本旅館は年越しパーティー、豪華な居酒屋メニューを食べながら紅白歌合戦を見て、年越しそばを食べて、日本に居るのと変わらない充実したおおみそかを過ごすことができました。
サスペンションは何かがっかりですが、きっと何か方法があると思います。他人事でアレですが、色んな意見がきっと出て来るでしょう。果報は寝て待て。です。