スタウベア湖のキャンプ地を出て林道を進んでアインソワース温泉を目指します。何だか雨がポツポツ降って来たのが気になります。
アインソワース温泉にやって来ました。6月に来た時は点検整備休業中とのことで入れませんでした。
その時のレポートはこちら
たしか、大人のシングルエントリーは9,5ドルだったはずですが、12ドルに値上げしたようです。
スロープを上がった上が温泉です。
脱衣所で水着に着替えて行って見ます。こちらが、カナダで良くある普通のプール型露天風呂です。
そして、こちらがお目当ての洞窟温泉。
まぁ、行ってみてがっかりという感じでした。人工的に作った洞窟があるだけのこと。これで喜んでいるカナダの人たちをぜひ、和歌山県のホテル浦島にご招待したいものです。しかも、消毒の塩素臭がきつかったです。残念ではありますが、どんな温泉なのか確認できたのは良かったです。行かないとずーっと気になったままですからね。
カナダの場合、お金を払って入る設備のきちんとした温泉施設はどこも、わざわざ温泉成分にフィルタをかけて個性のない湯にして、塩素で消毒してあるというパターンです。これは法律などで決められていて仕方のないことなのかもしれません。
カナダで沢山温泉に入りましたけれど、ベスト3を決めたいと思います。
第1位 ルシアー温泉
第2位 スローケット温泉
第3位 リアド川温泉
今日はアメリカ国境にも近い3号線沿い、コーテナイ峠でキャンプすることにします。明日はいよいよアメリカ入国です。
今日の走行距離273キロ、合計16368キロ。
コーデナイ峠までのルート
ヤッパリ、人工的なものより自然な感じの温泉が日本人には合いますね。