あと数回はスキーに行きたいと思っていましたが、今年の5月は今一つ天気が安定しませんでした。そうこうしているうちに、もう5月下旬。
天気予報とにらめっこしながら、今シーズンの板納めをいつにするか迷っていましたが、5月24日土曜日に決定。行先は我が家からも近い尾瀬の燧ケ岳です。
快晴の土曜日とあって、御池駐車場は登山者の車がたくさん来ていました。スキー登山者とアイゼンの登山者が半々くらいでしょうか。
はるか遠くに見える頂きも、ゆっくりと一歩を踏み出し続ければ確実に近づいて来ます。それにしても良い天気。今日は大当たりの日だったようです。
最後の急登の前に一休み。ここまで2時間で来てしまいました。今年一番のペースです。やっと体力が付き、身体が山に慣れてきたと思ったら板納めです。
後からも山スキーの方がぐいぐい追い上げてきました。バイクもそうですが、山もスキーも高齢化が目立つように思います。若い人は何して遊んでるのかな?インドア派が多いのかそれとも仕事が忙しくて遊ぶ暇がないのかな?そんな中、この前、西会津で行われた海外ツーリングフェスタにはこれからバイクで世界を回る若者が5人も来てくれて嬉しかったですね。テレマークスキーをする若者も、もっと増えてほしいと思います。
御池から3時間で山頂に到着です。風もなく快晴です。山頂に居た方にお願いしてシャッターを押してもらいました。
尾瀬沼の氷はほとんど溶けたようです。これからの尾瀬はハイキングで賑わうのでしょうね。
尾瀬ヶ原方面の景色です。花の季節ももうすぐです。
今日はひとりということもありハイペースで登って、下りも1時間もかからずに滑り下りて来ました。御池までしっかり雪が付いていて一度もスキーを脱がずに滑ってくることができました。私はこれで今シーズンは板納めとしますが、まだ数週間は滑れそうでしたよ。
相変わらず・・タフですなー・・。