昨日のキャメロンハイランドには参りました。満室で泊まれず、夜道を下界へ降りて宿にチェックイン。ブログと日記を書いて寝たのは2時。今朝はさすがに8時まで寝てしまいました。シンガポール目指して今日もどんどん南下しますよ!
タパで泊まったカワンホテルを出発します。
宿の前に路駐してあったカブのシートでくつろいでいたニャン公。
タパの町で朝食を食べていきます。魚の煮込みぶっかけご飯、目玉焼き乗せ3リンギ(100円)。タイ料理に比べると味がぼんやりしていて何とも表現できません。強いて表現するならば、何となく甘辛?
ある程度大きな町では中華系、インド系の人が目立ちますが、それ以外のエリアはマレー一色。ヤシの木とモスクの世界です。
首都のクアラルンプールに近づいてきたところで昼食。「麺」の文字が見えたので中華系の食堂に入ってみました。
メニューは壁に直接ペンキで書かれていました。注文したのは福建炒麺。極太の浪江やきそば(福島県のB級グルメ)みたいのが出てきました。見た目ほど味は濃くありません。2人前で12リンギ(380円)。ウーロン茶3リンギ(100円)。
日本人とわかると、オーナーが出てきてお金はいらないから食べてみてと、もう1品麺料理を運んできました。店の看板メニュー鳥魯音南馬齒麺とのこと。玉子とじのトロミスープに極太麺が絡んで美味しかったです。できることなら、熱帯の真昼間ではなく雪降る夜にでも食べたい一品でした。好吃!(ハオチー)謝謝!(シェーシェー)
首都のクアラルンプールの道は複雑そうなので、高速道路で抜けてしまうことにしました。マレーシアの高速道路はカブのような小さなバイクでも乗れるようです。全線ではありませんが、クアラルンプール近郊はバイク専用レーンもあって走りやすかったです。高速料金、車は有料ですが、バイクは無料です。
110キロとありますが、私たちは70キロ走行で行きます。一番左側をゆっくり走る分には一般道より安全かもしれません。信号もないので距離も進みます。1000㏄以上もあるバイクまで無料とは利用価値大ですね。
UFOに注意!の看板。
確かにUFOが来そうな景色ではありますね。
高速道路のサービスエリアです。日本と同じように一通りのものはそろっています。
ポートディクソンという町で宿を探しましたが、ビーチリゾートなため相場が高く次の町とやり過ごしているうちに、マラッカの手前のマスジットタナーの町まで来てしまいました。町の名前にマスジッドなんてモスクを意味する文字が使われているなんて、相当ムスリムが多いのでしょうか。
それなりに大きな町なのでバスターミナル周辺に安宿があるだろうと思ったのですが、何と!ありませんでした。びっくりです。マレーシアは宿が少な目に感じます。
この町にバンガロー形式の宿、ソロックデュークヴィレッジというのがあったので泊まることにしました1泊70リンギ(2240円)。高いです。
町のナイトマーケットはこんなに賑わっているのに、バスターミナル周辺に宿が1軒もないのが信じられません。知り合いの家に泊まったりする人が多いので宿商売が成り立たないのでしょうか?だから、宿があったとしても相場が高いのかも。なんて想像してみました。。。
夕食はナイトマーケットで調達。無難なところで屋台のナシアヤム(チキンライス)4リンギ(130円)にしておきます。
このあと、中華系の商店でビールも無事に買えました。
中華系商店で買ったビールを飲みながら、マレー人の屋台で買ったナシアヤムの弁当を宿で食べました。
マスジッドタナーまでのルート。
ぽこさん
お久しぶりです(^^)
楽しく拝見させていただいてます!陸路での国境越えあこがれます〜。いつか私も…と