秋田駒ケ岳 2021年1月25日 いつもだったら冬休みは海外旅行だったり、北海道へ山スキー行ったりするんですが、今年はコロナ禍のため、大人しく秋田へ山スキー旅行としました。期間も4日間と短め。昨晩は道の駅雫石に泊まって、今朝は秋田駒ケ岳の登山口から登り始めたところです。 旧圧するスキー場から林道を通って8合目を目指して歩いて行きます。秋田駒ケ岳はもう何度もチャレンジしている山ですが、冬季は天気に恵まれず山頂に立つことができていません。山頂からのうっとりするような、真っ白な大斜面を写真で見て、憧れていたんですが、いつもホワイトアウトで見れた試しがありません。それがどうでしょう、今日は雲一つない青空です。期待にワクワクします。 秋田駒名物のカーブミラー埋まり、健在でした。 ここ何日か降雪は無いようで雪質は今一つですが、一番大事なのはやっぱり青空! 8合目避難小屋に着きました。 8合目で小休止してから、いよいよ本格的に山頂へ向かっていきます。 山頂が見えてきました。 雪が固くなり、急斜面の登高も必要になって来たので、スキーアイゼンを付けることにしました。 風もけっこう強いです。 憧れの秋田駒大斜面!やっぱり見事なものですね。ここを滑ったらどんなに気持ち良いことでしょう! ひとりの山スキーヤーが、シュプールを刻んでいきました。 山頂までもう一息。 やりました! 山頂到着です! そして、いよいよ滑降です! 動画です。 秋田駒ケ岳のGPSトラックです。 今日の宿泊は、駒ケ岳温泉。 以前、日帰り温泉で利用して、ぜひ泊まりたいと思っていた宿。 料理も温泉も素晴らしかったです。 夜8時、系列温泉の乳頭温泉鶴の湯旅館への無料入浴送迎サービスもありました。