あまり天気が良くなさそうなので、今日はゲレンデです。地元の羽鳥湖スキー場。5時間券が半額(木・金)で1550円。
気温が低く雪はさらさら。
圧接バーンの上に新雪が10センチほど積もっていて気持ち良い~!とぽこゆうこ。
平日なのでゲレンデはガラガラに空いています。
パウダースキーを10本ほど滑って終了。今日はゲレンデで正解でした。こんな良い雪が滑れるとは思ってなかったので大満足でした。
帰りに西郷村の二代目いまの家でラーメンを食べました。これは、3種のチャーシューとワンタン3つ味付け卵の付いている二代目ラーメンの大盛り。相変わらず美味いです。
温泉は矢吹町のあゆり温泉。
鏡石のイオンスーパーセンターでフライパンを買って帰宅。
昨日大雪が降ったので、今日はツリーラン目当てで西大巓へ行ってみることにします。世間は3連休ということで、登山者はいっぱい来ていました。
ラッセルされているので、楽させていただきます。
南斜面の樹氷群。視界はガスってきました。
西大巓の山頂到着。何と、登山犬も山頂まで登ってきていました。
防寒着、シューズ、ゴーグルもしていてカッコ良いんだワン!
東斜面はガスだったので今日は滑りませんでした。南斜面を滑ってから南西尾根を下ります。
雪がフカフカで快適でした。
橋に出ればそこからは林道を辿ってスキー場へ戻ります。
下山後は猪苗代町の喜多方ラーメンチェーン店「来夢」へ。ここもいつもはそれほど混むわけではないんだけど、3連休最終日ということで行列ができてました。
今日のGPSトラック。
今日は天気も雨の予報で気温がかなり高くなるらしい。ならば、木曜日はシニア半額デーなので地元のスキー場でゲレンデ練習しようかと行ってみたら晴れていました。午後から回復の予報が前倒しされたのでしょうか。半額になって5時間券が1550円でした。
暖かすぎて板が滑らず、ストップ気味。車に戻ってワックス塗ったけどダメでした。暖かいときのワックスじゃないと効かないのかな。日陰を選ぶと何とか滑れました。
スキーは7本滑って終了。
須賀川の藤沼温泉に入り、お気に入りのラーメン屋へ行ってみるも臨時休業だったので、幸楽苑でラーメンを食べ、午後は須賀川税務署へ。医療費控除の確定申告をしてきました。今年は、けんいちが白内障、ぽこゆうこが乳がんの手術をしたこともあり、我が家の医療費の自己負担額は約40万円。医療費控除を申請するとお金が少し戻ってくるそうです。あと、住民税も安くなるそうです。
昨日北海道から帰って来たのですが、今日も休みなので懲りずに山へ行くことにします。向かった先は地元の安達太良山。ぽこゆうこはしばらく雪山は良いかなって感じ、なんだとか。
多少は福島も降ったようで、雪が少し増えている感じ。
勢至平の分岐点。左に折れて、直登ルートを選びましたが、藪に苦労して後悔、帰りは小屋経由で戻って来ようと思います。
篭山が見えてきました。
振子沢を滑って来る人がいました。先日、西大巓でお会いした方でした。
峰の辻まで来ると、ガスで視界が悪くなってきました。
矢筈森まで登って昼食を取りながら視界が開けるのを待ちましたが、ガスはどんどん濃くなっている感じ。下界は晴れているのに残念です。
スピードは出せないので、そろりそろりと振子沢を滑りおりました。
また、再チャレンジしに来たいです。
今日のGPSトラック。岳温泉で汗を流して帰宅。
塩田丸山のあとは、小樽に戻って「あっぱれ亭」でみそラーメンを食べました。チャーシューも麺もスープもとても美味しかったです。
続いて、石狩温泉へ。
何と、温泉に入るカピバラを見ることができました。泉質は茶色のモール泉でヌルヌル系でした。
札幌では大通り公園にも近いビジネスホテルに宿をとりました。そして、夜のススキノへくりだします。
札幌雪まつりを見て周りました。
ポーランド広場。
アイヌをモチーフとした雪像です。
ぽこゆうこの友人と合流して居酒屋で盛り上がり、最後の締めはやっぱり札幌ラーメン。
翌日は支笏湖の氷濤(ひょうとう)まつりを見に行きました。
雪ではなく、水を凍らせて作られているのだそうです。
とても寒いです。
氷の水族館。
氷でできたお城の窓。
滑り台もあります。滑っているのはぽこゆうこ。
北海道BC旅、最後の締めもやっぱりみそラーメン。千歳の有名店「麺や麗」。ここも大変美味しくいただきました。
レンタカーを返して新千歳空港へ。楽しかった北海道も終わりです。
また、来年も来たいと思います。
ニセコから小樽へ移動してきました。今夜の宿は運河の近くのビジネスホテルです。
場所は最高なんですが、部屋六畳ほどの和室。雪で濡れてしまった山道具などを乾かすと、自分たちの居場所はさらに狭くなり大変でした。
夜は小樽の寿司屋街へ。寿司、カニ、イカ、ホッケと財布のひもを緩めて堪能しました。
イカソーメン最高に美味しかったです。
ホッケも大きくて大満足。
今季一番の寒気が来ているとのことで、運河も凍り始めていました。