西会津国際芸術村で海外ツーリングフェスタが開催されます!
場所はこちらです
ぽこけんも出展のため行って参りました。
会場の西会津国際芸術村、もともと廃校になった校舎を利用しています。
出展者の藤原かんいちさん、浩子さんご夫妻。電動バイクで世界一周をしながら世界の巨木を巡る旅をテーマに展示しています。
http://profile.ameba.jp/hastamanana-hiroko/
旅する冒険ランナーの坪井伸吾さんは、アマゾン川イカダ下り、北米大陸マラソン縦断の旅、バイクで世界一周などをテーマに展示しています。
https://www.facebook.com/shingo.tsuboi?ref=tn_tnmn
http://blog.goo.ne.jp/shingotsuboi
小口 隆士さんは、「サラリーマンでも世界一周」をテーマにパックツアー・個人旅行を組み合わせ32カ国を走った記録を展示しています。
http://homepage1.nifty.com/OGASAWARA/index.html
古山隆行、もんが~里美夫妻は、最近走って来たカンボジアや世界の食べ物、世界のペンギンなどをテーマに展示しています。海外ツーリングというと、仕事をやめなきゃ行けないと思いがちですが、仕事を続けながら、リビアの砂漠、サハリン、グアテマラなどを走った経験もあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/kurimurasaki
http://www.geocities.jp/mongaasatomi/
野地二三夫 さんは、持病があっても、年齢がいくつになっても、やりたいという気持ちがあれば海外ツーリングはできるというテーマで、スクーターでユーラシア大陸を横断した記録を中心に展示しています。
滑川将人さんと長谷川亜由美さんは現在タンデムで世界一周ツーリング中で、現在はアルゼンチンにいます。亜由美さんが会津美里町出身ということで、旅の様子の記録を出展しています。
こちらは、わたしたちぽこけんのコーナーです。いつも、ぽこけんにコメントを寄せてくれるまっくすさんが新潟からバイクで応援に駆け付けてくれました。ぽこけんの展示は最近行った東南アジアを中心に、5日間の休みが取れれば誰でも簡単に海外ツーリングができることが伝わればいいなと思って展示しましたが、写真の点数ばかり多くて分かりにくいかもしれません、あしからず。
↓まっくすさんのブログ
ぽこけんが今回、伝えたいこと。。。
5日間の休みが取れたら、海外ツーリングへ行ってみよう!
旅行者の多いところには、レンタルバイク屋が必ずあります。レンタルバイクを借りれば、気軽に誰でも海外ツーリングができます。(国際免許証が必要なこともあります)
とはいっても、慣れない海外でいきなり大都市からツーリングをスタートするのは不安ですよね。おススメなのは、ちょっと田舎の観光地をツーリングの出発点にするというスタイル。これなら安心です。
アジアでは、タイのチェンマイ、ラオスのビエンチャン、ベトナムのサパ、インドネシアのバリ島、スリランカのニゴンボ、台湾の花蓮などがおススメ。
借りることのできるのは小さなバイク(カブ)やスクーターですが、アジアを旅するにはこれで充分。レンタル費用は1日500円~1000円ほどです。パンクしても、修理屋さんはあちこちにあるので大丈夫。
英語がダメだからとあきらめている方がいるかもしれません。部屋はありますか?これが欲しいです、いくらですか?この程度の英語だけでも、海外ツーリングは充分可能です。それよりも、現地語のこんにちは、ありがとうを覚えた方がよほど相手に喜ばれます。
さあ、あなたも今年は海外ツーリングへ行ってみませんか?
出展者全員集合!5月18日まで開催していますので、良かったら見に行ってはいかがでしょうか。